Column -コラム記事-
「何か物足りない…」そんな時に試したいデザインアイデア5選
日々デザイン業務を行なっていると、「新しいデザインが思い浮かばない」「このデザインなんか寂しいからもう一工夫欲しいな」と思うことがあります。
今回は私が実践している、簡単に試せるデザインアイデアを5つご紹介します。
「何か物足りない」デザイン例
すっきり見せたいときはこれでもOKかもしれませんが、場合によってはどこか寂しい気もします。
では、これを元に実際に以下のデザインアイデアを試してみます。
その1:文字のジャンプ率を変える
「デザインアイデア5選」のジャンプ率を変えて見ました。
文字のボリューム感が出て、ぐっと目を引くデザインになりました。
太めのゴシック体を選ぶとよりにぎやかになります。
その2:フォントを変える
今回は装飾的なフォントを使用してみました。
ゴシック体よりも華やかで可愛らしくなりますね。
見出しのテキストであれば、読みやすさを損ねない程度にフォントで遊ぶと良いアクセントになります。
その3:枠で囲う
今回はドットの枠線で囲ってみました。
余白のスカスカ感が緩和されましたね。
枠線を実線や点線にしたり、枠内の背景色を変えたりするとまた違った印象になります。
その4:アイコンを入れてみる
「アイデア」というイメージを想起させる電球のアイコンを入れました。
少し傾けることで動きも出て、堅苦しいイメージが緩和されます。
その5:背景を変える
背景に薄いオレンジのドット柄を敷いてみました。
画面全体が一気に明るくポップな印象になりました。
あまり濃い色にするとテキストの視認性を損ねてしまうので注意。
斜線やチェック柄などのさまざまな模様を使ってみたり、背景色を変えて色面積を増やすのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したものはごく一部ですが、ちょっとしたあしらいや配色、テキストの打ち出し方ひとつで印象がぐっと変わります。
自分の中でデザインのストックを作っておけば、いざという時にすぐ使えて作業効率もアップします。
煮詰まって手が止まってしまった時などにぜひ試してみてください!